2024/05/26

447 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 08:11:38.99 0義兄嫁がやらかすのが先か408娘がやらかすのが先か
公共の場所で騒いでても子供だから仕方ないで叱らない親みたいと思った
448 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 08:26:09.01 0思わずゆとりの子育て乙と思ってしまった。
449 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 08:26:59.78 0
>ウトメは「可愛いからってニコニコ見てたからこんな事になったのね」と
この一言で普段から躾の出来ない親と認識されてたのがわかる
450 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 09:11:04.06 0
まーやっちゃったんなら言われても仕方ないわな。
必要以上にしつこく言いまくってれば周囲の義兄嫁への認識が
「おかしい人」になるだけだし、あとは耐えるしかないかなと。
理解の無いママ友とか(=他人)じゃなかっただけマシだと思っとけば。
451 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 09:15:32.05 0義兄嫁には義弟嫁が盗んだって思えるような日頃の行いだったってことではないだろうか
452 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 09:23:47.46 0
でも自分が盗む人だと、人の行為に異常に厳しいよね
義兄嫁が実は盗癖があるのでは?
でも自分は鞄から子どもの前で財布を出したことが無い
子どもが拾って鞄に入れるような癖をつけるのが理解できない
453 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 09:33:49.90 O
私だったら2歳児で甥っ子や姪っ子でも嫌だな~怒りの言葉も、ほとぼりが冷めるまで仕方ないね。ママ友たちは、あなたの子供の癖を理解しているふりをして実際は警戒して後で財布の中身確認をしていると思うよ。
454 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 09:52:05.08 0でもここで痛い目を見てよかったかもよ。
可愛い~で済ませてたらいつか他人と軋轢が生まれてたかも。
もし自分のママ友だったら顔で笑っても本音は
いい加減躾ろよ!注意しろよ!叱れよヴォケ!と思うもの。
続きます…