2024/05/26

486 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 13:31:10.96 0中学じゃなかった?
習わなくても漫画か何かで知識を得た気もするw
487 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 13:31:18.41 0
血液型って要は免疫の構成で新生児はまだ不安定だから出生時の検査でO型と出てても100%じゃないらしい
血液型の基本(原始系)がOで、AやBはその派生だから、新生児期は初期データのOで結果が出てしまうことがあるらしい
(だから誤診じゃありませんよって意味もあって血がついた検査結果シートを母子手帳に貼るんだって)
1歳以降の血液検査で、Oって言われたのに実はAやBでした人も珍しくないってよ
>>462のお子さんももう少し大きくなってから再検査したらA型だったりするかもね
488 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 13:32:29.64 0うちの中学生でも知ってる
学校でやったとか言ってたような
489 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 13:34:36.98 0>>487
知人にいたな。
赤ちゃんの時に言われたのと違ってたって人。
490 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 13:41:35.70 0>>487
産院で言われたわ
新生児でO型判定だったお子は血液型が化ける可能性があるから
1歳過ぎてから再度血液型検査して下さいねって
ちなみに化けるのはOだけで
O以外の血液型は化けないからそのまま信じてて良いそうな
491 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 13:46:57.33 0それこそ、シスなんたらとか言って、AB型同士の夫婦にだってO型が生まれる事もあるのにね。
>>462
というか、義弟夫婦に生まれた子の血液型がおかしいと勘違いしても、
普通の人は、それを親戚の集まる場で大声で言いはしないよね。
義兄嫁、マジ物の池沼とかなんじゃないの?
492 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 13:53:31.31 0>>467って間違ってるの?
親がA型同士だと、子はAA型だから
AA型とO型の人との間に生まれるのは、A型(AO型)で正解だと思ってたけど違うの?
493 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 13:58:23.02 0親がAAだとは限らないだろう。
494 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 13:59:14.18 0>>474が「いや、ジジババ全員A型でもO型の孫が出てアヤシクはないよ?」って言ってるよ
495 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 14:00:00.38 0>>492
A型とされている人は、AAとAOの両方いるんだよ。
両親がAO同士だったら、子供はAAが1人、AOが2人、OOが1人の確立で生まれる。
だから表面上は「A型の子供が多く生まれる」ことになる。
496 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 14:01:53.48 0>>494
例えば、両親が共にA型でも
父母どちらか、もしくは両方がAO型なら子供はAO型になることもある
497 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 14:03:20.26 0>>492
両親が純粋なA要素だけしか持たないA(AA)型なら、子供もA(AA)だねえ
、
親のどっちかが隠れO遺伝をを持つA(AO)なら、子はAかOのどっちか
ただしAとOだとAが優性遺伝だから、Aが出てくる確率のがかなり高い
498 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 14:06:57.79 0
そこまで言い張る人ってめったにいないよね。
たとえ自分がそう思ってないとしても、それ以上は言及しないもんなのに
一生シカトでいいと思うわ
続きます…