2024/05/26

699 :名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 17:49:55.23 0>>698
ご主人、GJ!!
失礼ながら、犬鍋食う名家ってないよね・・・。
700 :名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 18:03:05.68 P
地域の名物なら…海の向こうだと常食だったらしいし…
そういうことなのかなー?
701 :698:2011/06/21(火) 18:23:32.83 0
夫にGJありがとうございます。
一応、現在生きている夫親戚の中には、それらしき人はいません。
昔から本当に貧乏・子沢山の農家だったみたいです。
じつはこの犬鍋の話、結婚する頃に大トメ(トメと不仲)から既に聞いていたんです。
じいちゃんは、○男(夫の叔父)が結婚した時に何を考えたか祝いに犬鍋を作ってきた。
「お前は◯×□△かぁ!」って家から追い出してやったわ。
あの時、じいちゃんは悪い人達と付き合ってたから、良く知らんで作ってもらって
家に持って来たけど、誰があんな物食べるか。
みたいな感じで、憎々しくwじいちゃんの思い出話をしていました。
あれ以来、恥ずかしいのか頻繁にかかって来た電話も来なくなったのが一番嬉しい。
702 :名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 18:27:10.93 0>>698
Q大ってまんまじゃんw
703 :名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 18:59:40.04 0>>698乙
> ちゃんとした平民だったのよ!
ちょw「つりあい」「格式」「家柄」をひけらかしといてこれかよ、トメwww
704 :名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 19:13:09.08 O旦那さんGJ!
トメ、ちゃんとした平民てwwww
705 :名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 20:31:50.91 0
3代しか遡れない名家ってw
「無知は罪」ですね。
続きます…