2024/05/26

720 :名無しさん@HOME:2011/06/22(水) 05:56:24.85 O>>716
藤沢周平の『静かな木』に収録の「岡安家の犬」だね。
721 :名無しさん@HOME:2011/06/22(水) 07:34:22.52 0
すごいね。すぐにタイトルも作者も出てくるなんて。
722 :名無しさん@HOME:2011/06/22(水) 08:21:33.72 0>>714
戸籍制度自体が明治に出来て(甥姪まで一家みんな入ってるやつ)さらに戦後に改製された(親と未婚の子だけになった)ので
親世代より3代以上前を『戸籍』で遡るのはどのみち無理じゃないかと…
それ以上調べたいって方には「檀家になってるお寺の過去帳を調べてみてください」と答えるよう戸籍係のときに教えられたよ。
723 :名無しさん@HOME:2011/06/22(水) 09:13:38.27 O>>721
あまりに衝撃的だったから覚えてただけ。
江戸時代の武士階級の男の話。
妹の婚約者である友人に「犬鍋食おうぜ」と誘われる。
男「なかなか旨いな」
友人「それお前ん家の愛犬だぜ」
男「なんだと!お前なんかとは絶交だ。妹とも結婚させねえ」
友人「おいおい、犬ぐらいでマジになんなよ」
妹含め男家族「婚約破棄とか勝手に決めるな。妹を傷物にする気か」
みたいな感じで結末も納得いかなかったよ。
続きます…