2024/05/26
744 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 15:59:08 0732じゃないけど、
土地を持ってる士族が、自分たちでは耕せない土地を
農家に貸して、その代金として作物を受け取るというのはあるよ。
うちはいまだにやっとります(先祖が貸してそのまんま放置w
745 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 16:00:13 0>>742
うちの実家のある土地だと、
明治になって、江戸詰めだった藩士が引き上げてきて
入居した集落ってのがあったそうな。
今は記録しか残ってないそうだけど、ない話ではないと思うよ。
746 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 16:00:56 0PCあるならググって歴史勉強してから出直せや・・・・
言われんでも自慢何ぞする様な人達じゃないだろう。
何を勘違いしとるんだ>>742は
747 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 16:05:38 0>>742
女中に行ってたとか非公式にケンカの仲裁をしてもらったとか
縁が出来た、世話になったから手土産もってご機嫌伺いに行ってたとか
長寿庵の長助がかわせみや神林家にそば粉を届けるのと一緒だよ。
748 :732:2008/03/07(金) 16:05:45 0旦那と曾祖父母にまでGJありがとうございます。
祖父母の代で田舎を離れて上京、その祖父母ですら物心つく前に亡くなり、
先祖の事は知らずに生きてきましたが、今回、思わぬ所で曾祖父母の話を
聞くことができ、旦那との不思議な縁を感じました。
「小作料」「お姫様」は悪ノリしすぎたかなーと思いますが、それ程に
「世が世なら」は馬鹿な事なんだ、という事を分からせる為のDQ返し
という事でご勘弁願います。
>>738
次男夫婦が劣っている所は「所詮次男よね」と馬鹿にし、
次男夫婦が勝っている(と彼らが考える)所は「次男の癖に生意気だぞ」と難癖、
その癖「援助は期待」と、ホントどうしようもない義兄夫婦でした。
>>741
もらいませんw
>>742
私も詳しい事は分かりませんが、「麓」と呼ばれる武家屋敷が並ぶ一帯に
屋敷があったそうです(今はほとんどが朽ちていました)
城下侍とはまた違う郷士(?)とか何とか、、、いずれにせよ、土地山林を
持った士族集団が住む地域だったようです。
勿論、今の時代にこんな話をよそ様にする気はありませんよw
続きます…