2024/05/26

73 :44:2007/11/27(火) 08:48:46 O
みなさんご意見ありがとうございます。本当自分も今まで甘くしてたので反省してます。
こう書くとダンナ擁護と誤解されかねないんですけど
基本私の頼み事も断ったり文句言ったりする人じゃないんで扱いやすいには扱いやすいんですよ。ブッキングしたときパニクるみたいです。
家事は出来ませんけど、子供の世話は夜泣きの相手、風呂、おむつ、ミルク愚痴ひとつ言わずなんでもやります。私がいなくても全然大丈夫。
よく言えばとことん優しくて穏やか。
悪く言えば八方美人で優柔不断。
今回もただ単に、出かける直前に子供の具合が悪くなって
親に今更断りにくい、妻も怒ってる、子供吐いてる、どうしよう、ボクどうしよう、
で、とりあえずもう行く時間だから行くわ、ごめんね、早く帰るからさ、それまで頑張って。ですね、たぶん。
なんでそこで優先順位間違うかなと思いますが。
というか、とにかく断れないタイプってわかってるのに下らない頼み事するウトメにムカついてるほうが大きいですね。
仕事の邪魔までするのが許せない。
今度からは、下らねぇ事まで引き受けんなっていちいち怒鳴って口出します。
今回のことでウトメにも直接文句言いやすくなったしw
エネスレっぽくなっちゃって申し訳ありません。
74 :名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 09:04:52 0
44さん、心の底からお疲れ様でした。
赤さんの具合は良くなった?
44旦那も、悪い人じゃないんだろうけど、
脳みその情報処理能力が8ビットくらいなんだろうね。
もしくはintel outside。
75 :名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 09:05:46 0
義実家の言うことを断れない、判断力の無い旦那を、
今まで義実家が手綱とって御してきたのを、
今後は自分の言うことを聞くように調教しなおすと言うことだね。
そして義実家ともあなたが変わりに交渉するから、
旦那は今までどおり安全圏と。
旦那自身に判断力の無い状態だと、
今後何かあったときに頼りにならない「夫・親」になるよ。
夫婦が自分たちの都合でそうすることは、どうでもいいけど、
子どもにとってそんな親でいいの?
あなたに何かあったときに、
子どもの大事に義実家の言うなりで子どもを優先できない、
親としてありえない状態でもいいの?
子どもがかわいそうだね。
76 :名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 09:08:00 0>>75
そこまで人の家庭に口出すなよ
トメトメしい
続きます…