2024/05/26
321 :名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 09:54:47 ID:+gkSGQ73>>294
頑張れ、うちもウトが最悪、
323 :名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 10:57:02 ID:I3nChR/aそれにジジィがなんと吠えてようと、順番通りにお迎えが来れば
いずれ財産は孫に渡るんだけどね。。
それが嫌ならジジィが使い切って死ぬしかないんだが、
頭の中身が旧民法なら気付いてないだろう。けけっ。
324 :名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 11:00:03 ID:Clw8W57g農家なんて田畑ぐらいしか残せるものないじゃんね
325 :名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 11:00:47 ID:Clw8W57gあ、あとあれだ。
なんか木の枝とか根っこだかの絡まった置物。
326 :名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 11:26:05 ID:TkHiQnDp茶箪笥の上に飾ってある将棋の駒&鮭くわえたクマの置物も追加でw
327 :名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 11:47:55 ID:na67N6Aa巨木に止まっている大型猛禽類のはく製ってのもあるよね
328 :名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 11:48:41 ID:CJFMpfRY>326
家には鮭熊はいないがニポポがいた。
329 :名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 11:53:30 ID:SFr21UqQ水牛の角(彫り物細工が施してある)も床の間に。
330 :名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 12:00:04 ID:osWHkHk2でっかい王将の駒とかこけしも付けてくれ
331 :名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 13:45:16 ID:clydSudQこらこらwそんなもんはいらんだろ
332 :名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 14:22:35 ID:fldjn0sOここは農家の遺産スレになりますた
続きます…