ここはどこ?

~主婦のミカタ~ ※まとめてません

びっくりしつつ「どんなところがおかしいのよ?」って、聞き返したら…

time 2023/09/18

びっくりしつつ「どんなところがおかしいのよ?」って、聞き返したら…

439: ↓名無し:15/12/15(火) 17:03:27 ID:???デパートや店内って暑すぎるよね…

440: ↓名無し:15/12/15(火) 17:38:24 ID:???冷房を寒すぎると思ったことはないんだけど、暖房は私も脱ぎ捨てたい!

441: ↓名無し:15/12/15(火) 17:53:00 ID:???>>411-412
おおう、読んでくれてレスくれてありがとう。
怒りのままに書き殴って同意もしてもらえてかなりスッキリしたよ。
リアルで、屋上へ行こうぜ …久しぶりにキレちまったよ…(AAryだったわ。
まあこんなどーでもいい奴のことでイラついてももったいないよね。
ホントありがとね。

444: ↓名無し:15/12/15(火) 18:43:46 ID:???こんな流れだから書くけど、シモ

うちのは下手です
しかもなぜか、なぜなのか、目隠しをさせたがる
だからといってプレイは変なのは一切なく、ノーマルすぎるノーマルというか、童貞が最近覚えたレベルな普通のこと以外やらない
しかし目隠しはさせたがる
目隠しって変なプレイのイメージがあったんだけど、本当にそれのみ。でも本人はそれの何がいいのかいつもよりノリノリになってる不思議
目隠ししてるうちに変なことしようってことじゃないからよくわからないんだよねー

445: ↓名無し:15/12/15(火) 19:44:08 ID:???旦那「(嫁子ちゃんが目隠ししてるスキに全裸でランニングマンしちゃうぜ!うっひょー!プルンプルンプルン)」

446: ↓名無し:15/12/15(火) 19:48:25 ID:???>>444
自分には全てが見えているけど、相手(奥様)は全く見えず自分にされるがまま…というシチュエーションに
支配欲が満たされるのかもしれないね。
かわいいと言えばかわいいw

447: ↓名無し:15/12/15(火) 20:35:52 ID:???寒すぎて日課のウォーキングを室内でやることにしたけど
景色が変わらなさすぎて歩いてる実感がない…

448: ↓名無し:15/12/15(火) 22:07:35 ID:???目隠しプレイをさせたがるのは支配欲が強い場合が多いね
上手い下手とはあんまり関係ない

あと、性的な意味でのサディストは
概ねとてもマメで上手かったりする
マゾヒストの要求(とても細かい)を
的確に読み取らないといけないから
SはサービスのSともいう
「俺ドSだからー」とかほざくのは大体がただの暴君

449: ↓名無し:15/12/15(火) 22:24:36 ID:???>>447
環境ビデオ的な映像でも見ながらやるとか

450: ↓名無し:15/12/15(火) 22:34:46 ID:???>>448
ほう。では一般のSは乱暴っぽいものとしていうけど、本当はサービス側ということ?

451: ↓名無し:15/12/15(火) 23:07:50 ID:???みんな、目の前で自分にたいして嫌味とか皮肉とか言われたらその場で気付く?
私は気付かないでスルーしちゃって、へたしたら数年後に気付いたりして、倒れたくなるわ。
いまも、去年の4月頃の親戚の電話の内容をふと思い出して、悲しくなったよ。
鈍感すぎて悲しい。
ばかすぎる。
悲しいよーーー!!!

452: ↓名無し:15/12/15(火) 23:32:55 ID:???>>451
気づかない方がいいよマジで
そういうのに聡い人は、却って相手の言動一つ一つの裏を読もうとしたり疑ってかかったりするのが癖になって
精神的に疲れてしまうから
余程空気を読むスキルが求められる職業に就いてるとかじゃない限りは、ちょっと鈍感なくらいがゆったり生きられる

453:名無し:15/12/15(火) 23:33:34 ID:???>>451
もういっそのこと、気がつかなければいいよ。
私もわりと鈍感で気がつかないから、思い出して気がついても
なかったことにしてるよw

454: ↓名無し:15/12/15(火) 23:39:13 ID:???>>451
気付くけどほぼスルーだな。特に仕事上では。

ただ私は心が広くないので、限度を超えた場合のみ
皮肉ったのに気付かれない方が堪えるタイプにはそうするし、え~そんな怖いこと言わないでくださいよぉと直球で返されると困るタイプにはそうするし、
さらに強い皮肉で返されるのが嫌なタイプには笑顔で3倍返ししちゃう。
まあ、数年に1回あるかないかくらいだけどね。

我ながら根性悪~とは思う、けど私の方から皮肉や嫌みを言ったりしないわよ!本当よ!!

455: ↓名無し:15/12/15(火) 23:42:01 ID:???>>452
それはホントにそうだと思う。
気にしがちな自分は必要以上に相手の言動に敏感になってしまって神経すり減って鬱な気分になりやすい。

456: ↓名無し:15/12/16(水) 00:16:12 ID:???451です。
みんなありがとう。
確かに、鈍感なおかげで自分はマイペースに生きられてきた気がする。あまり色んなことに惑わされたりもなかった。

けどさー、さすがに三十路も半ばを過ぎて後れ馳せながら気付いたんだよ。
自分の鈍感は無神経は表裏一体なんだよね。
もちろん悪気はないんだけど、よかれと思ってやったことが裏目に出たりもある。
遠回しに言われても気付かないから、言われたまんまを相手の要求だと信じて精一杯こたえようとするんだけど、相手からしたら「ちがうんだよ!」となってイライラするんだろうな。

鈍感もほどほどにしないと。
覚醒できるならしたいわ!!
気を付けようと思ってるんだけど、肝心なときにダメなのよね。

沈黙は金、沈黙は金…て最近唱えてるよ。

続きます…

シェアする

  • 人気記事

  •