2024/05/26

911 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:50:42.60O.net
>>909
そりゃ親を押し付けようと考えているんじゃないの
912 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:59:35.170.net
義両親に問題がありすぎだろ
なんで連絡も取り合ってないのに電話番号知ってるんだろう
913 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 16:33:52.040.net
着信拒否すればいいんだろうけど
電話番号の漏れ方は気になるね
914 :905:2017/05/20(土) 16:45:18.150.net
レスありがとう。
義親に問題が有り過ぎるのはわかってて、だから夫は距離を取ってるんだけど、
義弟は地元に親が買った家に住んでいるから、離れられないんだろうね。
義弟嫁は義親に寄りかかって来られて初めて慌てたんじゃないかなあ。
結婚時若かったことを考えても、彼女は被害者かもしれない。
でも、だからってこちらに「何とかして」って言われても困るんだよ。
挙式費用に家車、全て出してもらったのは義弟夫婦なのだから。
それに、義実家物件を売りたくない、援助はして欲しいって意味がわからない。
家を売って老後費用に充てれば、誰も義親の面倒を直接看る必要は無いのに。
携帯番号は長く維持しているものだから、義実家のどこかで見つけたのか。
義弟は義弟で、金に詰まっているか、義弟嫁に詰め寄られたかで、兄と
関係修復して金出してもらいたいだけなんだと想像している。想像だけどね。
義弟嫁、なんだか追い詰められている感がすごくて、着拒はしないで様子を見てる。
毎回電話を受けているわけじゃないけど。
「嫁同士なのにあなただけずるい」って言われてもねえ。
私は義親からは金は一銭も要らないし、あんなものと付き合うくらいなら離婚する
覚悟で今まで気を張って生きて来た。
義親と絶縁状態なんて、決して気分の良い
ものじゃないけど、それしか無かったんだ。
義弟は夫と違って親ベッタリだから、義親を切るなら即離婚なんだろうとは思う。
915 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 16:54:34.840.net
>義弟は地元に親が買った家に住んでいるから
これは親と同居している、という意味かな?
義弟の「新婚時に買ってもらったマンション」はどうなってんだろ?
そっち売っぱらったか賃貸にだしてるのか、
どちらにしてもその分もあるんだよな。
続きます…