2024/05/26

929 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 23:10:51.81O.net
>>925
触らぬ神に何とかっていうじゃない。今まで通り放置でいいと思うよ。
ただ、いつ風向きが変わるか分からないから貴女の方が実家に逃げる準備をしておいた方がいいと思う。
930 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 01:02:28.150.net死んでせめて保険金の一部でも返済に当ててもらうレベル。
まぁ、こういう輩が保険に入っているかどうかもあやしいが。
>>922
こういう馬鹿の文盲が一端の事を言うのが面白い。
931 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 08:07:27.210.net
>>925
義弟嫁をある意味被害者とか言ってると
ドンドン義弟家につけ込まれるよ
925の夫もそのうちハッチャケ精神が出てくるかも…
義実家と義弟家のことは頭の隅から追い出すことだね
932 :905:2017/05/21(日) 12:14:52.630.net
まとめてレスでごめん、話し合い自体は夫義実家間でやってちょうだいと投げている。
しかし義弟嫁は明らかに様子がおかしく、一応時々電話を受けている。
向こうの言い分をこちらが淡々と否定。「それは私の決めることじゃないし」
「義親と私が密に付き合うとかは考えていない」
「夫は仕事上地元に戻れない、仮に戻れば収入は十分の一になるから援助不可能」
「私の相続財産を義実家に分ける気は全然無い」
電話自体もアレだけど、義弟嫁の精神状態がとても気がかりではある。知らん人だけど、親戚だし事件などになって欲しくない。
夫はこのことを知っている。
夫は、若い頃に金銭的苦労を散々して来たため、義弟家に金を差し出すような
ハッチャケ方はたぶんしないだろうとは思う。
続きます…