ここはどこ?

~主婦のミカタ~ ※まとめてません

私と同じ産院に通院していた義兄嫁が流産してしまった。

time 2022/07/31

私と同じ産院に通院していた義兄嫁が流産してしまった。

35 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:39:57 0

まるで嘘800のような展開www

だから同じ産院とか嫌がられるんだね。

って、うちも義弟嫁に真似されたけど。

36 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:40:50 0

>21で13さん本人も気が付いてるけど言いがかりだから


文句言って無理難題突きつけることで「自分はこんなに可哀相なんじゃあ」と押し付けたいんでしょ。

あっさり別の良い産院があって移ったらそれはそれで逆上するよ。

今は何を言っても気に入らないと割り切った方が良い。

産院変更の必要は全然無いけど落ち着くまでしばらく時間がいるだろうから
義実家に軽く断わり入れてしばらくは義実家と義兄嫁と両方に連絡とるのやめて時間稼ぎが良いのでは?

安定期に入ってても妊婦さんなんだからストレスは大敵、受け流してね。

37 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:44:05 0

関わらないのが一番だよね。


こうなった以上、子供の話を義兄夫婦にする必要は皆無なんだし。

38 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:44:56 0

>>13
私も似た様な状況だったのでわかります。

義兄嫁が同じ病院を選ぶ前に、一悶着あったので・・・

万が一も考慮して同じ病院はやめてもらいたいと伝えてたのに、残念な結果になりました。

その際、あなたの義兄嫁さんと全く同じことを言ってきましたが、
こちらは第一子も同じ病院で産んでいるし、今更変えるつもりはないとハッキリ言いました。

何を言って来てもスルーでいいのではないでしょうか?

39 :13:2009/07/27(月) 18:45:38 0

ありがとうございます。


今見たら検診時にバッグに入れて出し忘れてた携帯にメールが20通くらいきててぞっとしました。

電話は着信拒否は夫実家の家電は出来ないので携帯だけ拒否の登録しました。

義母に連絡してしばらくは留守電になることを伝えました。

ついでにメルアドも変更してたら手順を忘れて手間取ってレス遅くなってすみません。

お腹の子にストレスは良くないので夫へ任せて受け流します。

産院は変わりたくないのでこのまま行こうと思います。

40 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:46:34 0

言い方は悪いけど
13が羨ましい


うちの義兄弟嫁も
流産してくれないかな

もういい加減
うざいんだよ

41 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:47:05 0

>>40
どんなとこがうざいの?
詳しく。

続きます…

シェアする

  • 人気記事

  •