2024/05/26

42 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:49:08 0
私は逆に義兄、弟の嫁と同じ産院なんていやだなぁw
普段仲良くしてたから私も~な流れなのかな。
義兄嫁とは話しもしないし、メアドも教えあわないよ。
この距離感で、お互いノーストレス。
これからもこのままいい関係でいたいw
43 :13:2009/07/27(月) 18:49:38 0
>33さん
義兄夫婦の希望で同居になったと聞きました。
悪阻で料理が全く出来ないのと、里帰りなしなので出産後も義実家でお世話になる予定でした。
義兄が独身時代からの住いは引き払ってきたそうで出産後に新居を探すと楽しみにしていました。
同居になるまでほとんどお付き合いがなかったので性格などはわからないです。
44 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:49:55 0
13と似てる
勝手に同じ病院にしておいて
文句言ったり
病院ともめたり
都内なんて
たくさん病院あるのにさ
もう恥ずかしくて
こっちがいけない
45 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:52:36 0
つまりは義兄が推したんじゃないの?
同居2世帯も受け入れる義実家、変だと思う。
同居で関係が始まったのが、距離感近づきすぎで、トラブルの原因じゃないか。
46 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:52:48 0
>>42
はげど。
同じ産婦人科を選ぶなんてよほど仲が良いか田舎としか思えん。
普段あまり関わりもないのに同じにするってどんだけ対抗してるのかと。
47 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:56:17 0
>>42
うちも義弟嫁と不干渉だよ。
メアドどころか携帯の電話番号も知らない。
家族で集まっても、お互い長居しないし、話さない。
それで上手く回ってるんだな、と思う。
48 :13:2009/07/27(月) 18:58:47 0
私はずっと実家で学校を出て就職したのでヨソは詳しくはわからないですが、
周囲で楽に通える範囲だと産科専門は一件(今通っているところ)、検診のみの市民病院、後は赤十字と助産院です。
隣の区にもう一件産科がありますがそこはテレビに出た人気の院で物凄く難しいそうです。
こんな状況なので義兄嫁さんが同居になった時点で義母からも頼まれて産科へ縁故で紹介しました。
それなのに今そんな事言われても、と腹が立ってます。
あんまカッカするとお腹の子がびっくりしそうなので収めるようにします。
続きます…