ここはどこ?

~主婦のミカタ~ ※まとめてません

私夫婦、義兄夫婦、義両親で話してたときに着物の話題になった。

time 2023/05/17

私夫婦、義兄夫婦、義両親で話してたときに着物の話題になった。

851 :847:2013/09/12(木) 14:17:41.06 0あああ申し訳ないです。
誤:色無地の訪問着→正:色無地と訪問着です。

私はお宮参りのおくるみを染め直した紋付の色無地、義母は手持ちの訪問着を着てました。

852 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 14:30:46.35 0着物婆がうるさいから、生涯着物は着まいと思う
>>847のばーちゃんの事じゃなくてね)
なんか着物界って全てが地雷で恐ろしすぎる
どんな些細な事も見逃さず叩いて叩いて叩きまくろうと
着物婆どもが目を爛々と光らせてる感じ

853 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 14:31:11.28 0着物の格くらい、ちょっと調べればわかりそうなもんだが

854 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 14:31:56.83 0義兄嫁の考えがわからない…
目的はわかる、金持ちのばーさんの印象良くしてお金欲しい、だろうけど
なんで成人式のコトメより派手にって方にいくの?
普通に不興買うやん

855 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 14:48:18.63 0>>854
アピールすることしか頭になかったんじゃね?

856 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 14:55:46.34 0頭が悪いって、得なこともあるけど大損もするんだな。
ばーさんにアピールすることなんて思いもつかないくらいトロければ
まだ救いがあったろうに。

857 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 14:56:58.24 0無能な頑張り屋ってやつだね

858 :847:2013/09/12(木) 15:00:44.76 0すみません。本当に蛇足なんですが、これで最後にします。

>>851でお宮参りのおくるみを染め直した~とわざわざ書いてしまったのは
そもそもの発端だった「着物の話題」が
私の実家の風習(一反分をおくるみに使い、子の着物にする)についてだったのです。

それで私が「せっかく作ってもらったのに、着る機会が無い」
と言うと、義母が「だったら…」と提案してくれました。

推敲のときにそのくだりを削除したのを失念してました。
要らんこと書いてすみませんでした。名無しに戻ります

860 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 16:42:11.31 0でも本当に縁がなくてのミスだったらフォローしてくれる人もいるのが着物って気がする

炎上するのって実は細かいルールをよく知りもしないのに他の人を馬鹿にしたさに
自分が知らんだけで相手の地域のルール的に正しいものに余計な嘴を突っ込んだり
場を弁えずに持ち物自慢はじめたり、しかもそれが中途半端なものだったりじゃない?

続きます…

シェアする

  • 人気記事

  •