2024/05/26

111 :名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 17:33:56.25 0
>>110
同意。まずは夫同士の話し合いが先でしょ?
夫にはその懸念を話して、まずは夫同士で話し合わないと自分はいかないぐらいいった方がいいと思う。
112 :名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 17:35:37.45 O
>>107
そりゃ旦那が職を転々として親に生活費をたびたび借りるくらいなんだから
子供ができても嫁は働き続けなきゃならないからじゃないかな
赤ん坊を里子に欲しがったのは子供がいれば旦那がまともになるなんて
甘い考えからかもよ
113 :名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 17:40:17.17 0
>>112
よそさまの大事な赤んぼを里子に欲しがって騒いでる>>98の義兄嫁と
借金まみれだから子作り禁止の>>85義兄嫁は 別 人 だよ?
114 :名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 17:49:58.81 0
>>112
話が混ざってないか…?
115 :名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 17:55:26.28 0
ああ、もう!
どっちも目欄に番号入れてくれ
116 :名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 18:16:41.63 0
98はちゃんと入れてるよ
117 :85:2014/01/31(金) 18:18:52.22 i
>>103すみません、気を付けます。
>>105話を聞くには義兄と義兄嫁がパチンカスらしいですw
>>106-107私もそう思います、ただ義兄嫁は一度子供をおろしたそうな(原因は知りませんが、高校生ぐらいの時らしいです。)
義実家総出で法事に行った際発覚しました。
子供欲しいと願う気持ちは痛いほどわかるけど…人を妬むものなのかね…。
義兄嫁はそれでも子作り中とトメが仰ってました。子が出来て産まれたら私の所に被害が出そうで怖い。